令和6年12月12日(木)
第2回学校運営協議会を実施しました。
今回は、学校運営協議会委員、生徒会生徒、教職員で熟議を行いました。
テーマ
「つないだバトンをその先へ」~誇りのもてる学校づくりをめざして~
最後に熟議のまとめとして次のような意見が出されました。
【下関双葉高校はどのような学校ですか】(現在のイメージ)
・いろいろなことに頑張っている生徒が多い。優しく周りに気を遣って生活している。
・校則もなく自由、その中で自分が何をすべきか考えて行動できる。
・少人数で、生徒一人ひとりに配慮されている。教師との距離も近く成長できる機会が多い。
・生徒が素直で自由で個性豊か。生徒の仲がよい。
・アルバイトをしていて社会とのかかわりが深い生徒が多い。
【どのような学校にしたい、なってほしいと思いますか】(4年後のイメージ)
・認知度を高めて、地域から期待される学校、いい学校というイメージを高めていく。
・いろいろなことにチャレンジできる学校
・幅広い進路
・学校行事の充実(文化祭、マラソン大会等)
・活気があり、ルールを守れる学校
・多様性を受け入れる学校