2025年9月29日月曜日

令和7年度 1年次 地域清掃活動

 9月26日(金)、昼間部及び夜間部の1年次生による地域清掃活動を実施しました。

 この活動は、地域の一員としての意識を高めるとともに、学校周辺の環境美化をめざして行われました。

 昼間部の生徒は班ごとに分かれ、学校周辺のゴミ拾いに熱心に取り組みました。回収したゴミは各自で分別し、適切に処分しました。夜間部の生徒は校内外の除草作業を中心に活動しました。

 活動を通して、生徒たちは「地域をきれいに保つことの大切さ」を実感する貴重な機会となりました。今後も地域の一員として、環境美化に努めてまいります。




令和7年度 生徒会役員選挙

 9月24日(水)、昼間部および夜間部において、生徒会役員選挙を実施しました。

 今年度は、昼間部では生徒会長に2名、夜間部では生徒会長に1名、副会長に1名の生徒が立候補しました。

 立会演説会では、立候補者が学校をより良くするための目標や抱負を語り、全校生徒に熱意をもって思いを伝えました。

 投票は、下関市選挙管理委員会より投票箱と記載台をお借りし、実際の選挙と同様の形式で行いました。実物を初めて目にする生徒も多く、「未来の有権者」として選挙への関心が高まる機会となりました。

 今後、選挙管理委員会による公正な開票作業を経て、新たな生徒会長・副会長が決定されます。当選結果にかかわらず、立候補した生徒にとっては、学校の未来を真剣に考える貴重な経験となりました。





2025年9月8日月曜日

令和7年度 校内生活体験作文発表会

 9月5日(金)昼間部と夜間部で校内生活体験作文の発表会を実施しました。

 今年度は2年次と3年次の生徒が、6月から作成に取り組み、各クラスの代表による発表会(昼間部4名、夜間部2名)では、これまでの学校生活を土台としたそれぞれの思いが語られました。実施後の感想用紙には、発表の内容に共感した感想が多く見られました。

 先輩から後輩へ、この下関双葉高等学校で何をつかむことができたのか、発表者からの熱いメッセージが伝わってきました。