2025年5月26日月曜日

2025年5月23日 進路講演会(1・2年次対象)

  5月23日(金)昼間部と夜間部に分かれて、ハローワーク下関から講師をお招きして進路講演会を行いました。

 働くことの意味や自己分析の大切さ、また企業が求める人材像など就職に関する様々な話を聞くことができました。質疑応答の時間には、自分の希望する進路実現のために何をすべきか質問をした生徒もいました。講演の最後に、昼間部、夜間部ともに生徒代表がお礼の言葉を述べ、今後の進路に生かしていく旨を伝えました。

 「自分を成長させていきたい」、「職業や進路について考えながら高校生活を送っていきたい」等の感想を書いた生徒が複数おり、自分の進路を考えるよいきっかけになった様子でした。





2025年5月23日 校外研修(3・4年次対象)

  5月23日(金)3・4年次生対象の校外研修が海峡メッセで行われました。

 それぞれの関心があるブースを回りながら、熱心に話を聞きました。上級学校や就職先を見据え、自分自身の未来と真剣に向き合う貴重な機会となりました。





2025年5月20日火曜日

2025年5月20日 全体集会

  5月20日(火)、昼間部・夜間部に分かれて、全体集会を行いました。

 酒井校長が、下関双葉高校を一隻の船にたとえ、めざす方向性や、より良く過ごすために必要な「安心・安全で人権が尊重された環境づくり、生徒が生き生きとした環境づくり」について伝えました。

 また、船を下りる(卒業する)時に、確かな学力と社会性を身に付けておいてほしいこと、学校生活を送る中で、互いを認め合い、みんながいるから頑張れる環境をつくってほしいことが伝えられました。

 生徒は熱心に話を聞いていました。

 下関双葉高校は、生徒の成長に伴走し、自己肯定感を高めるとともに、社会性を育成していくことをめざしています。



2025年5月19日月曜日

2025年5月15日 令和7年度 PTA役員会・PTA総会

  5月15日(木)PTA役員会、PTA総会を行いました。あわせて総会の前後の時間に昼間部、夜間部の授業公開を実施しました。

議事
 1 令和6年度事業報告、決算報告・監査報告
 2 令和7年度PTA役員選出
 3 令和7年事業計画案、予算案、会則等

 PTA総会では議事の後、学校運営の説明、各課、年次からの報告を行いました。



2025年5月17日 川中地区ボランティア活動

  5月17日(土)、川中地区で行われたボランティア活動に本校生徒12名が参加しました。
 生徒たちは川中地区の小中学生と交流を深め、様々な活動を通じて地域とのつながりを深めました。
 参加した生徒たちは、積極的に活動に取り組み、笑顔で小中学生と接していました。
 特に、ゲームや折り紙を通じて子どもたちとの絆を深めたり、子ども食堂のお弁当づくりに参加したりしました。
 下関双葉高校生徒たちの頑張りが地域の皆さんに喜ばれ、充実した一日となりました。






2025年7月14日 前期クラスマッチ

 開催日:7月14日(月曜日) 会場:J:COMアリーナ下関(熱中症対策として初の試み) ★昼間部:ドッヂビー大会  昼間部では、安全性の高いフリスビー風ドッヂビーを採用し、生徒が軽やかに連携して活躍しました。運動量が多い競技ながらも、冷房環境の下で集中して臨んでいました。 ★夜...