2024年11月8日金曜日
全校終礼(11月)
令和6年11月7日(木)
全校終礼(昼間部、夜間部)を行いました。
【校長講話要旨】
○山口県定時制通信制スポーツ大会の優秀な成績と大会に参加してくれた生徒が多かったことを嬉しく思うこと。
○試合に出ている生徒を他の生徒が一生懸命応援している姿を誇らしく思ったこと。
○総合文化部の活動をはじめ、得意な分野や興味がある分野で頑張る姿を嬉しく思うこと。
○校外ボランティア、街頭募金活動、生徒全員によるモザイクアート等、すべてが下関双葉高校の歴史となっていること。
○相手を誹謗中傷しない、相手のエリアを犯さない、居心地の良い学校をつくりたいこと。
○中国の古典『老子』の中に出てくる「大器晩成」の言葉から、大きな器を作るのには時間がかかるように、それぞれの器をつくるために時間をかけて取り組むこと。
○小さな成果でもできたときは自分を褒めるように心がけること。その小さな積み重ねが、励みや自信になり、自己肯定感や自己有用感に繋がること。
○未来はみなさんの手の中にあること。
※下関双葉高校は生徒が主役の学校です。
できたこと、チャレンジしたことを、自分自身で褒め、成長につなげられる学校でありたいと考えています。
2025年7月14日 前期クラスマッチ
開催日:7月14日(月曜日)会場:J:COMアリーナ下関(熱中症対策として初の試み) ★昼間部:ドッヂビー大会 昼間部では、安全性の高いフリスビー風ドッヂビーを採用し、生徒が軽やかに連携して活躍しました。運動量が多い競技ながらも、冷房環境の下で集中して臨んでいました。 ★夜...

-
4月9日(火)着任式が行われました。今回の人事異動で新たに9名の教職員を迎えました。 着任者を代表し酒井校長が、 ○ みなさんに会えることをとても楽しみにしていたこと ○ 学校は「生徒の皆さんが主役」だと思っていること ○ 生徒の皆さんが未来を見つける力に...
-
令和5年4月10日(月曜日) 入学式を挙行しました。 新入生 昼間部 38人 夜間部 14人 計 52人 式次第 1 開式の辞 2 国歌演奏 3 入学許可宣言 4 校長式辞 5 来賓祝辞 6 祝文披露 7 生徒代表挨拶 8 校歌演奏 9 閉式の辞