令和6年7月22日(月)
夏休み初日、教員研修を実施しました。
○ICT研修
「フルクラウド化に向けて」
フルクラウド化の準備としてTeams、OneDriveの活用方法について研修をしました。
○食物アレルギー緊急時対応研修
緊急時の対応及び役割分担の確認として時系列に沿った観察、準備、記録、連絡体制やエピペンの正しい使い方について研修しました。
○心肺蘇生法
下関中央消防署から3名の講師をお招きし、心肺蘇生法の実技訓練を行いました。下関市内では1日平均50件以上の救急車出動要請があり、救急隊の到着までに10分、場合によっては20分以上かかることを学びました。この間に行う心肺蘇生法や人工呼吸、AEDの使用は命をつなぐために不可欠であり、その正しい知識を繰り返し確認しました。