令和6年7月19日(金)
前期避難訓練を実施しました。
生徒は私語をすることなく、迅速に避難しました。
担当から、本校が土砂災害警戒区域となっていること等の説明があり、生徒は真剣に話を聞いていました。
校長からの講評では、熊本地震での被災地へのボランティア経験に触れながら
① 安全と命を最優先に考え行動すること。
火災、地震、不審者侵入、水害等に備え、適切な行動をとること。
② 情報を早めに確認し、予測した行動をとること。
学校外の場合、家族との連絡手段や避難場所を確認しておくこと。
③ 余裕があれば他を助ける行動を取ること。
自助・共助・協助の意識が大切なこと。
が伝えられました。