12月7日(木) 第2回学校運営協議会及び学校保健安全委員会を行いました。
○学校運営協議会昼間部、夜間部の生徒会長が、学校運営協議会に参加し、本校生徒会活動や学校行事の紹介をしました。
委員の方々から次のような意見や質問がされました。
・昼間部と夜間部の生徒はお互いに友達になれる機会はあるのか。
・最近空き缶が少ない。拾ってくれてありがとうございます。
・総合支援学校との交流で学んだことは何ですか。
・アルミ缶の収益はどのように活用していますか。
・行事がたくさんできていい。生徒会長はやりたいことをどんどん企画して充実してほしい。
・PTAは生徒の役に立ちたい。生徒会でやりたいことがあれば相談してほしい。
・授業参観をして、意欲的に学習に取り組んでいる。挨拶をよくする。
○学校保健安全委員会
【議題】
1令和5年度学校保健・安全計画の反省と課題
2学校環境衛生について
3学校感染症発生状況について
4生徒の健康実態について
①身体測定・定期健康診断の結果と事後措置
② 保健室利用状況
【生徒保健委員会活動報告】
「日没をまたぐ本校での冬の健康管理」
活動報告では、昼間部、夜間部の保健委員が保健委員活動について報告しました。