令和6年8月26日(月)
夏休み明けの全体集会を行いました。
昼間部 12時50分から13時10分
夜間部 17時5分から17時25分
【校長講話】
夏季休業開け最初の全体集会でしたが、生徒は真剣に話を聞いていました。校長講話では、
○ 命を大切に自分の心や体と相談しながら、無理をせず学校生活を送ってほしいこと
○ 一日一日の積み重ねで、まずは最初の1週間を自分のペースで乗り切ってほしいこと
○ 「社会のルールが双葉のルール」という学校基準について、学校生活を送る中で思い通りにならない時に、「相手にも事情や理由があるのかもしれない」と考えられるようになってほしいこと
○ 下関双葉の名のとおり、生徒も学校も共に伸びていく日々であってほしいこと
が伝えられました。
下関双葉高校は生徒と共に歩んでいきます。
2024年8月26日月曜日
2024年8月23日金曜日
朝鮮通信使行列再現ボランティア
下関と韓国・釜山からそれぞれ約100人の参加者によって、今年20周年を迎えた朝鮮通信使行列の再現が行われました。本校からは3名の生徒がボランティアとして参加し、姉妹都市ひろばを出発点に市役所まで、その後、海峡メッセ下関前からオーヴィジョン海峡ゆめ広場前までのルートを、華やかな行列とともに歩きました。この貴重な機会を通じて、生徒たちは下関と釜山の歴史や文化を深く理解し、国際交流の大切さを実感することができました。
2024年8月22日木曜日
第73回全国高等学校PTA連合会大会2024茨城大会
令和6年8月22日・23日に、第73回全国高等学校PTA連合会大会2024茨城大会がアダストリア水戸アリーナで開催されました。本校からは、PTA会長の山﨑利幸氏が参加しました。
「歴史の町で変革を!! 〜新たな時代が目に入らぬか〜」をテーマに、第72代横綱・稀勢の里、二所ノ関寛氏による記念講演をはじめ、さまざまな講演や情報交換、アトラクションが行われました。
大会2日目の開会行事では、文部科学省や全国高P連から、さまざまな取組の表彰が行われました。本校PTAの取組も、令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞しました。
「歴史の町で変革を!! 〜新たな時代が目に入らぬか〜」をテーマに、第72代横綱・稀勢の里、二所ノ関寛氏による記念講演をはじめ、さまざまな講演や情報交換、アトラクションが行われました。
大会2日目の開会行事では、文部科学省や全国高P連から、さまざまな取組の表彰が行われました。本校PTAの取組も、令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰を受賞しました。
登録:
投稿 (Atom)
2025年7月14日 前期クラスマッチ
開催日:7月14日(月曜日)会場:J:COMアリーナ下関(熱中症対策として初の試み) ★昼間部:ドッヂビー大会 昼間部では、安全性の高いフリスビー風ドッヂビーを採用し、生徒が軽やかに連携して活躍しました。運動量が多い競技ながらも、冷房環境の下で集中して臨んでいました。 ★夜...

-
4月9日(火)着任式が行われました。今回の人事異動で新たに9名の教職員を迎えました。 着任者を代表し酒井校長が、 ○ みなさんに会えることをとても楽しみにしていたこと ○ 学校は「生徒の皆さんが主役」だと思っていること ○ 生徒の皆さんが未来を見つける力に...
-
令和5年4月10日(月曜日) 入学式を挙行しました。 新入生 昼間部 38人 夜間部 14人 計 52人 式次第 1 開式の辞 2 国歌演奏 3 入学許可宣言 4 校長式辞 5 来賓祝辞 6 祝文披露 7 生徒代表挨拶 8 校歌演奏 9 閉式の辞