5月27日から31日まで、部活動週間が始まりました。
総合運動部は、6月1日の定時制通信制体育大会に向けて練習を開始しました。
総合文化部は、クッキング、美術、英語、eスポーツに分かれて活動を開始しました。
5月27日から31日まで、部活動週間が始まりました。
総合運動部は、6月1日の定時制通信制体育大会に向けて練習を開始しました。
総合文化部は、クッキング、美術、英語、eスポーツに分かれて活動を開始しました。
5月24日
3、4年次生が進学相談会や業界研究会に参加しました。生徒たちは希望するブースで説明を聞き、進路実現に向けて真剣に学びました。
◎下関市内の主な参加校
【大学・短期大学】
○下関市立大学、○梅光学院大学、○東亜大学、○下関短期大学
【専門学校】
○下関文化産業専門学校、○下関看護リハビリテーション学校
◎企業
5月20日
「ちょっと照れくさい孝行のメッセージ」に、2年次生徒の作品が佳作に入選しました。
全校集会で、その賞を披露しました。
応募総数 1611通
生徒作品(佳作)
親には伝えづらいが、毎回の晩ご飯の後、おいしかったと言うのが照れくさいので、ごちそうさまという言葉の中に感謝と尊敬の意味を込めて言ってます。 |
5月20日
昼間部、夜間部別に全体集会を行いました。
校長講話では、5月半ばまでの生徒の活躍を紹介した後、ある少年の話を基に、二つのことが伝えられました。
①みなさんをいじめの被害者にも加害者にもしたくないとうこと
あたたかい言葉が飛び交う空間をつくりたいこと
それぞれの人のパーソナルエリアを侵害しないこと
②「人を認める」「人に認められる」ことについて
ペースで学べる下関双葉高校、皆が誇れる下関双葉高校を一緒につくってい
こうと呼びかけられました。
5月16日(木)
PTA役員会、PTA総会を行いました。あわせて総会の前後の時間に昼間部、夜間部の生徒の学習の様子を参観する授業公開を実施しました。
議事
1 令和5年度事業報告、決算案・監査報告
2 令和6年度PTA役員選出
3 令和6年事業計画案、予算案、会則等
PTA総会では議事の後、各課、年次からの報告、「家族でやま学の日」、「学校における働き方改革」の趣旨説明を行いました。最後に生徒会作成の学校紹介用ビデオの上映を行いました。
開催日:7月14日(月曜日)会場:J:COMアリーナ下関(熱中症対策として初の試み) ★昼間部:ドッヂビー大会 昼間部では、安全性の高いフリスビー風ドッヂビーを採用し、生徒が軽やかに連携して活躍しました。運動量が多い競技ながらも、冷房環境の下で集中して臨んでいました。 ★夜...